
Tカードを持っているけれど、あまりポイントがたまらない。
お財布の中もすっきりさせたいし、Tカードをやめようかなぁ。
カードを切って捨てるだけでOKなのかな?
「Tカードを手放したい!」という方にお届けします。
こんにちは、ユアンです。
このたび、Tポイントカード(T会員)をやめたら、とてもスッキリしました。
私はアプリではなく、Tカードを使っていたのですが、ひとつカードが減っただけでお財布も気持ちも軽くなりました。



スッキリ!
- Tカードやアプリを持ってはいるけれど、実はあまり使っていない人
- Tカードをそのまま捨てても良いのか迷っている人
- カードを整理してお財布の中をスッキリさせたい人
そんな方はぜひご覧ください(^-^)
私がTポイントカードを解約(退会)しようと思った理由


私がTポイントカードを持っていた理由
私がかつてTポイントを使っていた主な場所は次の3つです。
- 家の近くのファミリーマート
- 家の近くのドラッグストア
- TSUTAYAでのDVDレンタル
自分のまわりにTポイントを利用できるお店が多かったので、Tカードはいつもお財布に入れていました。
私がTポイントカードをやめようと思った理由
私がTカードをやめようと思った主な理由は次の2つです。
- そもそもTポイントがあまり貯まらないことに気がついた
- お財布の中をスッキリさせたかった
ここ最近になって、実はTポイントはあまり貯まらないことに気がつきました。
Tポイントが貯まらなくなった理由は、主に次の4つだと思います。
- ファミリーマートでTポイントを使わなくなった →楽天ポイントを使うようになった
- 日用品をドラッグストアで買うことが減った →Amazonや生協の利用が増えた
- TSUTAYAでレンタルすることがなくなった →動画配信サービスの利用が増えた
- Yahoo!のサービスを使わなくなった
世の中のシステムが変わったり、私の生活が変化したりして、Tポイントの魅力がなくなってしまいました。
なんとなくですが、Tポイントを使えるお店も減ったように思います。
気がつくと、私の場合は月に20ポイントほどしか貯まっていませんでした。



Tポイントを使うことってほとんどなくなったなぁ。
長年お財布の中に入れていたTカードでしたが、この度思い切って手放すことにしました。
オンラインやアプリでもTポイントを使うことはないので、T会員そのものを退会することにしました。
ちなみにお財布をすっきりさせたいだけなら、カードからアプリに移行するというのもひとつのアイデアです。
(私はアプリも使う予定はなく、T会員に登録している個人情報もスッキリ整理したかったので、退会手続きをとりました)
Tポイントカードを解約(退会)する方法【電話かメールで】


さて、Tポイントを手放そうと思い、



ポイントを使い切ったら、カードにはさみを入れて処分〜♪
と思っていたのですが、どうやらそれだけではダメなようでした。
Tポイントカードをゴミ箱に処分しても、登録した個人情報や購入履歴などは企業側に残ったままです。
個人情報も削除するのであれば、しっかりとT会員の退会手続きをとる必要があります。
Tカードの解約(退会)方法【電話かメールで】
Tカードの解約およびT会員の退会は電話かメールですることができます。
少し分かりにくいですが、T-POINTサイト内の「よくあるご質問」の中に退会に関する手続きの記載があります。
Tサイト(TーPOINT/T-CARD)【よくあるご質問】| 退会のお手続きについて
退会手続きをする前に、ポイントを使い切り、Tポイントカード番号を控えておきましょう。
電話で退会するメリットは「その場ですぐに退会できること」です。デメリットはナビダイヤルなので通話料が有料なことです。
メールで退会するメリットは「通話料がかからないこと」です。デメリットは手続きしてから実際に退会するまでに1週間から10日くらいかかることです。
電話での退会手続き
私は電話で退会手続きをしました。手順は次のとおりです。
カード番号を伝える必要があるので、手元にTカードを用意しておきましょう。
手続きをする窓口が分かりづらいです。
まずはTサイトのよくあるご質問のページにアクセスしてください。
「TーPOINT/T-CARD【よくあるご質問】| 退会のお手続きについて 」
ここから、退会の手続きをしたい項目にチェックし、「電話で手続きをする」を選ぶと、Tカードサポートセンターの電話番号が表示されます。
※ナビダイヤルなので通話料は有料でした。
アナウンスに従い、カード番号を伝えます。
オペレーターの方に代わるので「退会したい」旨を伝えます。
参考のために退会する理由を聞かれましたが、特に引き止められることもなく、スムーズに退会することができました。
退会手続きが終われば、Tカードにはさみを入れて破棄します。
※退会手続きをとれば、カードは使えない状態になりますが、念のため切っておくと安心です。
以上です。電話での退会はとても簡単でした。
ナビダイヤルなので、通話料が有料なことはモヤモヤしましたが、
- 退会したあとに個人情報の扱いがどうなるのかを直接聞きたかった
- できればその場ですぐに退会したかった(←早くスッキリしたかった)
という理由で、私は電話で退会しました。
メールでの退会手続き
Tサイトからメールでの退会手続きを行うこともできます。
「TーPOINT/T-CARD【よくあるご質問】| 退会のお手続きについて 」
こちらから「メールで手続きをする」を選び、フォームに必要情報を入力すればOKです。
通話料などもかからないので良いと思います。
退会までに1週間〜10日くらいかかるとのことです。
【注意】破棄や停止手続きだけではTカードを解約(退会)したことにはならないよ


Tカードをやめるにあたり、下記の方法だけではちゃんと退会したことにはならないので注意が必要です。
- Tカードを捨てるだけ
- Tカードの「停止手続き」をするだけ
- T会員「ネットサービスの登録解除」をするだけ
特に「Tカードの停止手続き」は退会手続きと間違えそうなので気をつけてください。
(私は間違えました…)
Tポイントにまつわる全てを削除するためには、T会員そのものを退会する必要があります。
次にくわしく書いていきます。
①カードにはさみを入れて捨てても解約(退会)にはならない。
ポイントを使い切ってカードを破棄しても、退会にはなりません。
Tポイント運営側に個人情報や購入履歴などは残ったままです。
T会員の退会手続きを行ってから、カードを捨てましょう。
もしくは、アプリなどにポイントを移行し、カードだけが不要ということであれば、「Tカードの停止手続き」を行いましょう。
②「Tカードの停止手続き」だけでも解約(退会)にはならない。
T会員の退会とは別に、「Tカードの停止」というものがあります。
これは、Tポイントカードの機能を停止するだけの手続きです。
- Tポイントカードを紛失したとき
- ポイントをアプリに移行したのでカードが不要になったとき
こういった場合にカード機能だけを停止するために行う手続きです。
「Tカードの停止」手続きをとっても、T会員を退会したことにはならないので、個人情報や購入履歴は運営側に残ります。
T会員そのものをやめるのであれば、T会員の退会手続きをとる必要があります。
③T会員ネットサービス(Tサイト)の登録を解除しても解約(退会)にはならない
T会員ネットサービスの登録解除をすると、ネット上でTポイントのサービスが使えなくなります。
ですが、それだけではT会員を退会したわけではないので、Tカードは使える状態のままです。
個人情報や購入履歴などは残ったままです。
TカードやT会員そのものをやめるのであれば、あらためて退会手続きをとる必要があります。
Tポイントカードを退会したら登録していた個人情報はどうなるの?





T会員を退会したら、登録していた個人情報はどうなるの?
T会員を退会すると、個人情報はすべて削除されるとのことです。
私は電話で退会手続きをとったのですが、オペレーターの方に退会後の個人情報の扱いを伺ったところ、
「退会手続きをとられた後は、こちら側にはお客さまの個人情報は何も残りません」
とのことでした。
使っていないサービスに個人情報が残っているのはなんとなく嫌だなぁと思っていたので、スッキリしました。
ちなみにTサイトの「よくあるご質問」にはTカード退会後の個人情報について次のように書かれています。
出典:Tサイト
こちらによると、登録情報の履歴は、退会後も一定期間は残るようですね。
その後は削除されるようですので、ひとまずスッキリしました。
【考察】やっぱりポイントカードは簡単に増やしてはいけないと強く思う


今まで何気なく持っていたTカードですが、手放す手続きはすこし面倒でした。
カードを破棄するだけでなく、会員登録そのものを退会する必要もあり、手順を調べることが大変だなあと感じました。
企業側が退会するための情報を分かりづらくするのは分かる気もしますが、それでもユーザーにとっては不便だなぁと感じました。
あらためて、新しくポイントカードを作るときや会員登録をするときは、それが本当に必要なのかをしっかり考えてからにしないとなぁと思いました。
カードを作ることは簡単ですが、手放すには手間がかかります。
さらに「ポイント」は「お金」と同じ価値があるので、手放すとなると心理的にもなかなか踏ん切りがつかないものです。
わたしも今回「Tカードを手放そう」と思ったものの、
- 「でも近所のドラッグストアにはたまに行くわけだし」とか
- 「ポイント2倍の日はお得だし」とか
- 「1年ためればアイスクリームくらいは買えるし」とか
手放さない理由をあれこれ考えていました。
けれど、ポイントカードを持っているということで、行動が自由ではなくなるということは多々あります。
「ポイント2倍」の日に踊らされたり、「ポイントが失効します」に焦って買い物に走ったり、小さく行動を揺さぶられます。
ポイントカードを出し忘れたら、損した気分になることもあります(別に損はしていないのに)
「ポイントが貯まること」は嬉しいですが、それが本当に「お得」なのか「お得感があるだけ」なのかは、しっかり考えないと本質を見失います。
たかだかポイントと思わずに、自分がそのシステムを取り入れるのか、距離を置くのか、その都度きちんと考える必要があると思いました。
まとめ|Tポイントカードをやめてスッキリ!
長らく使っていたTカードを手放し、とてもスッキリしました。
ひとつカードが減っただけでお財布も気持ちも軽くなりました。
お財布がスッキリしていると、お金の巡りもよくなるような気がします。
小さなポイントにとらわれず、本当に必要なものを必要なタイミングで買うことが真のお買い物上手だと思います。
この記事が、ポイントカードを整理してお財布をスッキリさせたい方の参考になれば嬉しいです。



お財布も気持ちもスッキリさせて、巡りを良くしましょう♪

