【ミニマリスト主婦】子育て中でも使いやすいお財布【GREGORYコインワレット】

GREGORYコインワレット
なやむ人

子育て中のミニマリスト主婦は、どんなお財布を使っているのかな?
コンパクトで使いやすいオシャレなお財布があれば知りたいな

こんにちは。ユアンです。
今日は私のお気に入りのお財布についてお話します。

子育て中って、重くて大きいお財布は使いづらいですよね。

外で遊ぶことも多いので、かばんの中のお財布が水筒の水や雨で濡れることも
子どもが汚れた手でかばんをかき回して、お財布がどろんこになったこともありました(T_T)

ユアン

お気に入りのお財布なのに、丁寧に扱うことができなくて使いづらくなってきたな…

お財布のことでこんなふうに思うことが増えていきました。

  • もっとコンパクトで気を使いすぎないお財布だったら、身軽に動けるのにな〜。
  • いっそ、ナイロン製のお財布だったら、濡れても安心かもなぁ

そこで、もう少し身軽に動けるように、スタイリッシュでコンパクトなナイロン財布GREGORYのコインワレット」を購入してみたのです。

これが大正解!

とてもコンパクトなので、ポケットに入れて身軽に動くことができるようになりました!
フットワークも軽くなり、手ぶらで公園やお散歩に出かけることも増えました
他にもいろいろとメリットが!

ということで、この記事では私と同じように、

  • 子育て中につき身軽に動きたいお母さん
  • ミニマリストのお財布が気になるお母さん

に向けて、下記のような内容をまとめてみました。

GREGORYは大人の女性が持っていてもオシャレです。

ユアン

日々の生活がとても快適になりました!

ユアン

「ナイロン製」というところが、子育て中にはポイントですよ!

私の好きなものプロフィール
  • 【好きなブランド】M.H.L. / agnès b. / A.P.C. / Panagonia / 無印良品 etc.
  • 【キーワード】シンプル / スタンダード / ノームコア / ミニマル
もくじ

子育て中ミニマリストのお母さんには「ナイロンのミニ財布」がおすすめ

「子育て中だけれど、荷物は少なく身軽でありたい!」とお考えのお母さんには、コンパクトなお財布、それも出来ればナイロン製のものがおすすめです。

コンパクトなお財布のメリット
  • かばんが軽くなる
  • 公園やアウトドアでも身につけておけるので安心
  • 幼稚園や保育園の送り迎えに手ぶらでいけるので身軽
  • ポケットに入れて手ぶらでお散歩できる
ユアン

コンパクトであればとにかく身軽に動けます。

ナイロン製のメリット
  • 水筒の水や雨で濡れても大丈夫
  • 汗をかく季節でもポケットに入れておける
  • アウトドアや水遊びのときにもOK
  • 子どもが汚れた手でさわっても大丈夫
ユアン

ナイロン製であれば濡れても大丈夫!子育て中のいろんなシーンで安心できますよ。

ミニマルなお財布「GREGORYコインワレット」の良かったポイント5つ

ここからは、私が使っているGREGORYのコインワレットの気に入っているところを5つご紹介します。

【お気に入りポイント1】 小さくて、とても軽いお財布です

GREGORYコインワレット

小さくて、とにかく軽いです。女性の手のひらにすっぽりおさまるサイズです。

ナイロンなのでとにかく軽い。革のお財布と全然違います。
それでいて中はけっこう入ります。

ユアン

荷物を少しでも軽くしたい子育てママにはピッタリです。

【お気に入りポイント2】濡れても大丈夫なので子育て主婦には嬉しい

ナイロン素材でできているので、水や汗に濡れてもまったく大丈夫です。
公園遊びやアウトドアにも気兼ねなく持っていくことができます。

特に子育て中は、こんなことでお財布を濡らしてしまったことはありませんか?

  • かばんの中で水筒がひっくりかえった
  • ウェットティッシュやおしりふきの蓋があいていた
  • 保冷剤がかばんの中で結露した
  • 子どもが濡れた手でかばんの中をかき回した
  • ポケットにお財布を入れていたら汗でぬれた
  • ポケットのハンカチで手を拭こうとしたら、お財布をさわってぬれてしまった

私はうっかりぬらしてしまい、お気に入りの革のお財布にしみを作ったことが何度かありました(T_T)

そんなとき、ハイブランドの革財布だとがっかりしますが、ナイロン素材だとまったく気になりません

ユアン

子育て中は「お母さんがご機嫌でいること」がとても大切。
「お財布が濡れても平気!」というのは大きなポイントです。

もちろん「お金は大切だから、それを入れるお財布はしっかりした素材のものを」と革を選ぶ気持ちは分かります。
私もずっとそうでした。

けれど子育て中の今は、

何よりも子どもや家族とご機嫌に過ごせることが一番大切

ですので、この子育て期間だけはあえてナイロン素材のお財布を選ぶことをおすすめします。

【お気に入りポイント3】カードが落ちない・小銭が取り出しやすい

このGREGORYのコインワレットは、ミニ財布にありがちな「小銭が取り出しにくい」「小銭が落ちてしまう」ということがありません。

ユアン

小銭が取り出しやすいのは、子育てママにはありがたいです。
(私はレジでもたもたしがちなので…)

外側に付いているポケットも縫製がしっかりしていて、カードが落ちることもありません。

小銭が取り出しやすく、レジ前でスムーズにやり取りできるようになったので、子連れでのお買い物がラクになりました。(^-^)

【お気に入りポイント4】デザインが洗練されている

このお財布の何が好きかって、やはりデザインがシンプルで洗練されていることです。

ユアン

さすがGREGORY!

GREGORYのバックパック同様に高級感があり、サイズ感もシルエットも丁寧にデザインされています。
手に持ったときに「良いものだなぁ」と感じます。

私はブラックを持っていますが、黒の発色がとてもきれいです。
HDナイロンの素材感も好きです。

スウェードのジップがアクセントになっていて、そこに年季が入っていくのも良い感じです。

ブラック意外にもにもいろいろなデザインがあります。
個性的なものが欲しい方はタペストリー柄なんかもいいですね。

【お気に入りポイント5】さすがのGREGORY製。高品質で丈夫。

GREGORYは「バックパック界のロールス・ロイス」と称されています。
それぐらい、高品質で丁寧に作り込まれています!

私はバックパックも愛用していますが、背負い心地の素晴らしさは他のバックパックと比べても群を抜いていると思います。
何よりとても丈夫ですし、シルエットもきれい。

そんなGREGORYが作るコインワレット。使い心地は徹底的に設計されているなぁと感じます。

それでいてこのコインワレットはGREGORYの製品にしてはお値段がお手頃なのも嬉しいところです。

GREGORYコインワレットのちょっと気になるところ

ここからは、実際にGREGORYのコインワレットを使ってみて「う〜ん、ここはちょっとなぁ」と思ったポイント2つをを正直にレビューしていきます。
参考にしてみてください。

【気になる点その1】お札を2つ折りにすると、少しひっかかる

お財布の内側はしきりがひとつついています。
ここにお札を2つ折りで入れると、ギリギリファスナーにひっかかることがあります。

なので私はお札を入れるときは3つ折りにしています。

最近はキャッシュレスでお札を持ち歩かないことも多いので、あまり気にしていませんが、2つ折りでお札がひっかからなければベターなのになぁと思います。

【気になる点その2】レストランなどのかしこまった場所に行くときには不向きかも

GREGORYコインワレットは、高品質とはいえ素材がナイロンなので、ちょっとかしこまった場所で使うには不向きかもしれません。

私は革の長財布もひとつ持っています。(MARGARET HOWELLのものです)
元々はこちらがメインのお財布だったので、きちんとした場所へ行くときには革の長財布を使用しています。

「ミニマリストであればお財布はひとつ」
という考え方もあるかもしれませんが、子育て中に限っては「普段用」と「フォーマル用」にお財布が2つあると便利だと思います。

ユアン

とはいえ、子育て中はそれほどフォーマルな場所に行くこともなく、ほぼコインワレットひとつで快適に過ごしています。

【最後に】40代主婦が「ナイロンのお財布」を使うってどうなの?

コンパクトなナイロン製のお財布が便利なことは分かったけれど、そもそも40代の女性が「ナイロン製のお財布」を使うってどうなの?

「子育て中にはナイロン製のミニ財布が便利」というお話をしてきました。

とはいえ、「大人なのにナイロンのお財布っていうのはちょっと…」「お財布は革製品の良いものを使うべき」というお気持ちもよく分かります。

私も、はじめにこういうナイロンタイプのお財布を考えたときに、

40代にもなってナイロンのお財布って大丈夫か私…

とちょっと悩みました。

結論としては

「大丈夫」でした。

ですが、「物による」と思います。

ナイロン製で高品質のもの」もあれば、「革製でもつくりの甘いもの」もあります。
大事なのは素材ではなく、その物の品質とデザインなのだと思います。
つくりのしっかりした高品質のものであれば、ナイロン製のお財布を大人が使っていても違和感はありません。

ユアン

実際のところ、GREGORYは高品質なのでどんな年代の方が持っていても素敵だと思いますよ!

私の考えではありますが、
子育て中にかぎっていえば「大人なら革の長財布を!」という考え方よりも

子どもファーストで「身軽に動けるお財布」を選ぶ

ということも大切なのではないでしょうか。

ユアン

実際、コンパクトな財布に変えただけで、息子と公園で走り回ったり、水遊びをしに行く機会が増えました!

とはいえ、40代にもなればさすがにTPOも大切ですし、いろんな考えの方がおられると思いますので、フォーマル用の財布も併用して使っていこうと思います。

ミニマリストといえば「お財布は1つ」のイメージだと思いますが、私の今のミニマルスタイルは、「普段用のミニ財布1つ」と「フォーマル用の長財布1つ」の合計2つがスタンダードとなりそうです。

【まとめ】ミニマリスト財布GREGORYのコインワレットは、子育て主婦にピッタリです!

ミニマリスト&子育て中におすすめのGREGORYコインワレットを紹介しました。

私も今までは長財布や革のお財布を使っていました。
でも良いお財布って「荷物が重くなったり」「扱いに気を遣う」ので子育て中は動きづらかったです。

その点、GREGORYのコインワレットは軽くて扱いもラクなので、お出かけするときにとっても身軽になりました。

シンプルですっきり暮らしたい子育て中のお母さんたちの、お財布選びの参考になれば嬉しいです。

  • URLをコピーしました!
もくじ